遠野オートキャンプ場
いわき市の『遠野オートキャンプ場』でソロキャンプしてきました☆ (⌒▽⌒)
今まで何度かおじゃましたことのあるキャンプ場ですが、今回初めて電源無しのキャンプサイトを利用してみました。
テントは前回同様『WAQ』さんの「Alpha T/C」を張りました☆


僕が今まで利用していた電源付きのサイトの方は、大きめなテントも張れるし、車が2台駐車できたり、流し台が付いてたりして快適そのものですが、こちらのサイトはソロやデュオにピッタリなコンパクトなサイトになっております。
サイトの近くに炊事棟やトイレはあるのですが、冬季間は使用できません。
炊事棟にはいくつかのポリタンクが置いてあるので、こちらの水を使用します。
トイレは閉鎖されているので、少し歩いて管理棟まで行かなくてはなりません… これが面倒でした…
久々に地べたスタイルでいってみます!
日中は結構暖かったのですが、夜は冷えるようなので「アラジン ストーブ」もインストール

テントが小さいので、パワフルなストーブじゃなくても暖かく過ごすことができます。
では、設営も終わったのでカンパイといきましょう! ヾ(>▽<)o
特に意味はありませんが「Heineken」いってみます☆

前回のキャンプでは飲み過ぎちゃったので、今回は気を付けます。 (〃⌒∇⌒)ゞエヘヘ…
すきっ腹に飲むと酔いがまわるのも早いので、しっかりと遅い昼食を食べます!
なんだか最近スゴく食べたいと思っていたレトルトカレーの「ボンカレー ゴールド」

本当は辛口が食べたかったのですが、万が一お腹が痛くなると嫌なので、控えめに中辛にしときました。
クッカーでカレーを温めて、画像はありませんが同時に一合のお米を炊きます。
そういえば… キャンプで炊飯するの久々だな…

僕が小さい頃のレトルトカレーって、「ボンカレー」か「ククレカレー」しか無かったような気がします。
次は「ククレカレー」食べてみよっかな…
完成です!
久々に食べましたが、旨いっスね♪

少し多いかなぁ~って思っていた一合のゴハンでしたが、何の問題もなくペロリといただいちゃいました☆
ミッチリと昼食を食べた後は、「サラダ」をつまみながらもう少しビールを飲みました。

レタスやタマネギの「サラダ」に大量の豆を投入してみました。
シンプルだけどコレなかなかイケましたよ♪
「オイルランタン」に火を灯し、日が暮れるまでまったりタイム

自然の中に居ると気持ちが落ち着きます。
目の前の柵の奥には「入遠野川」が流れていて、川の流れの音が心地よいです☆
薄暗くなってきたので、そろそろ焚き火しましょ!
日中は17度近くありましたが、夕方になると結構肌寒かったっス

前には焚き火、後ろには「アラジン ストーブ」があるので、まずまずの快適具合でした。
んで、夕食でございます。
まずは「チキン」を焚き火で焼き焼き


こりゃ堪らん…
ビールに合う合う☆
お次は『大阪王将』さんの「羽根つき餃子」
前回のキャンプのリベンジです!

前回のキャンプでは酔っぱらっちゃって、食べた記憶があまり無いんですよねぇ~ ( ̄∇ ̄)
ってか、そもそも冷凍食品なので冷凍状態から焼かないとダメなんですかね…
ソロなのでクーラーボックスを持ってきてないので、カチカチの冷凍状態ではないのです…


ん~~! イマイチ焼き目が弱い仕上がりになっちゃいました…
羽根もできませんでした…
いわゆる失敗ですね… リベンジならず…
でも、これはこれで美味しかったですよ♪
そろそろ〆にしましょう!
懐かしの「マルシン ハンバーグ」でございます☆
最近では色んな「お味」が登場してるんですよね。
普通のが食べたかったんですけど、売ってなかったので「5種のチーズ入り」と「ガーリックバター」です。

この他にも「ブラックペッパー」や「贅沢仕立て」なんてのもあるようです。
僕が小さい頃のハンバーグといえば「マルシン ハンバーグ」でした。
これにケチャップをかけて食べておりました。
ってことで、2枚一気に焼き焼きです!
クゥ~~! 旨ひょ~です☆


この2種類だったら「5種のチーズ入り」の方が好きかな。
基本的なベースの「お味」は一緒なんですけど、次回のキャンプでは普通の「マルシン ハンバーグ」食べてみたいですねぇ~
食後はまったりタイムに入ります!
炎のゆらめき、煙の臭い、癒されます…


22時前にテントをフルクローズし、テント内でゴロゴロ… 22時半頃に本格的に就寝しました。
風もなくて静かな夜でした。
翌朝は6時頃に起床!
気温は-2度でした。 寒い…
雲一つない素晴らしい天気です。
寝る時にストーブは消して寝たのですが、朝起きたら結構結露がすごかったですね。
シュラフが濡れてて、テントも若干湿っぽかったです。

お天気が良かったので、乾燥させてから収納して帰りました。
目覚めの「モーニングコーヒー」&「じゃがりこ」

相変わらずのインスタントコーヒーですが、今ではこれで満足しております。
コチラのキャンプ場、チェックアウト時間が10時なので早めに朝食をとって撤収しましょ!
「ラ王」豚骨醤油味で朝ラーです。


メンマ・玉子・チャーシューをトッピング
さすが「ラ王」、期待を裏切らない美味しさでした♪
今回のキャンプでちょくちょく訪問者が現れました。
ジョウビタキですかね!?

最終的には僕の目の前の焚き火台の所まで来ました。
小さくてとても可愛かったです☆
今まで何度かおじゃましたことのあるキャンプ場ですが、今回初めて電源無しのキャンプサイトを利用してみました。
テントは前回同様『WAQ』さんの「Alpha T/C」を張りました☆


僕が今まで利用していた電源付きのサイトの方は、大きめなテントも張れるし、車が2台駐車できたり、流し台が付いてたりして快適そのものですが、こちらのサイトはソロやデュオにピッタリなコンパクトなサイトになっております。
サイトの近くに炊事棟やトイレはあるのですが、冬季間は使用できません。
炊事棟にはいくつかのポリタンクが置いてあるので、こちらの水を使用します。
トイレは閉鎖されているので、少し歩いて管理棟まで行かなくてはなりません… これが面倒でした…
久々に地べたスタイルでいってみます!
日中は結構暖かったのですが、夜は冷えるようなので「アラジン ストーブ」もインストール

テントが小さいので、パワフルなストーブじゃなくても暖かく過ごすことができます。
では、設営も終わったのでカンパイといきましょう! ヾ(>▽<)o
特に意味はありませんが「Heineken」いってみます☆

前回のキャンプでは飲み過ぎちゃったので、今回は気を付けます。 (〃⌒∇⌒)ゞエヘヘ…
すきっ腹に飲むと酔いがまわるのも早いので、しっかりと遅い昼食を食べます!
なんだか最近スゴく食べたいと思っていたレトルトカレーの「ボンカレー ゴールド」

本当は辛口が食べたかったのですが、万が一お腹が痛くなると嫌なので、控えめに中辛にしときました。
クッカーでカレーを温めて、画像はありませんが同時に一合のお米を炊きます。
そういえば… キャンプで炊飯するの久々だな…

僕が小さい頃のレトルトカレーって、「ボンカレー」か「ククレカレー」しか無かったような気がします。
次は「ククレカレー」食べてみよっかな…
完成です!
久々に食べましたが、旨いっスね♪

少し多いかなぁ~って思っていた一合のゴハンでしたが、何の問題もなくペロリといただいちゃいました☆
ミッチリと昼食を食べた後は、「サラダ」をつまみながらもう少しビールを飲みました。

レタスやタマネギの「サラダ」に大量の豆を投入してみました。
シンプルだけどコレなかなかイケましたよ♪
「オイルランタン」に火を灯し、日が暮れるまでまったりタイム

自然の中に居ると気持ちが落ち着きます。
目の前の柵の奥には「入遠野川」が流れていて、川の流れの音が心地よいです☆
薄暗くなってきたので、そろそろ焚き火しましょ!
日中は17度近くありましたが、夕方になると結構肌寒かったっス

前には焚き火、後ろには「アラジン ストーブ」があるので、まずまずの快適具合でした。
んで、夕食でございます。
まずは「チキン」を焚き火で焼き焼き


こりゃ堪らん…
ビールに合う合う☆
お次は『大阪王将』さんの「羽根つき餃子」
前回のキャンプのリベンジです!

前回のキャンプでは酔っぱらっちゃって、食べた記憶があまり無いんですよねぇ~ ( ̄∇ ̄)
ってか、そもそも冷凍食品なので冷凍状態から焼かないとダメなんですかね…
ソロなのでクーラーボックスを持ってきてないので、カチカチの冷凍状態ではないのです…


ん~~! イマイチ焼き目が弱い仕上がりになっちゃいました…
羽根もできませんでした…
いわゆる失敗ですね… リベンジならず…
でも、これはこれで美味しかったですよ♪
そろそろ〆にしましょう!
懐かしの「マルシン ハンバーグ」でございます☆
最近では色んな「お味」が登場してるんですよね。
普通のが食べたかったんですけど、売ってなかったので「5種のチーズ入り」と「ガーリックバター」です。

この他にも「ブラックペッパー」や「贅沢仕立て」なんてのもあるようです。
僕が小さい頃のハンバーグといえば「マルシン ハンバーグ」でした。
これにケチャップをかけて食べておりました。
ってことで、2枚一気に焼き焼きです!
クゥ~~! 旨ひょ~です☆


この2種類だったら「5種のチーズ入り」の方が好きかな。
基本的なベースの「お味」は一緒なんですけど、次回のキャンプでは普通の「マルシン ハンバーグ」食べてみたいですねぇ~
食後はまったりタイムに入ります!
炎のゆらめき、煙の臭い、癒されます…


22時前にテントをフルクローズし、テント内でゴロゴロ… 22時半頃に本格的に就寝しました。
風もなくて静かな夜でした。
翌朝は6時頃に起床!
気温は-2度でした。 寒い…
雲一つない素晴らしい天気です。
寝る時にストーブは消して寝たのですが、朝起きたら結構結露がすごかったですね。
シュラフが濡れてて、テントも若干湿っぽかったです。

お天気が良かったので、乾燥させてから収納して帰りました。
目覚めの「モーニングコーヒー」&「じゃがりこ」

相変わらずのインスタントコーヒーですが、今ではこれで満足しております。
コチラのキャンプ場、チェックアウト時間が10時なので早めに朝食をとって撤収しましょ!
「ラ王」豚骨醤油味で朝ラーです。


メンマ・玉子・チャーシューをトッピング
さすが「ラ王」、期待を裏切らない美味しさでした♪
今回のキャンプでちょくちょく訪問者が現れました。
ジョウビタキですかね!?

最終的には僕の目の前の焚き火台の所まで来ました。
小さくてとても可愛かったです☆
スポンサーサイト
れすとらん 駒
栃木県大田原市鹿畑にあります『れすとらん 駒』さん!
すっかり気に入っちゃって、ここ最近ちょくちょくおじゃましております☆ (⌒▽⌒)
「にんにく焼定食」や「しょうが焼定食」が人気メニューとなっているようで、僕も過去に両方ともいただきましたが、確かに激旨でございました♪
んで、今回はもう一品気になる「お品」がありましたので、再度訪問してみました。
その「お品」がコチラ!
「カツカレー」800円

うほぉ~い! なかなかのボリュームですねぇ~☆ ヽ( ´¬`)ノ
メインの「カツカレー」に目を奪われがちですが、メインの脇に添えられている具沢山の「味噌汁」が、なにげに絶品なんですよねぇ~♪
UPでどうぞ!
じっくりと煮込まれた感のあるカレーがメチャ旨です♪ ヾ(>▽<)o
辛さは控えめで、やや甘味のあるカレー
欲を言えばもう少しカレールーが多いと嬉しい気もしましたが、まぁ… そこはカツで補いました。

揚げたてサックサクのカツも丁度良い厚みで最高☆
ご飯の量も結構多めなので、お腹いっぱいになりました。
すっかり気に入っちゃって、ここ最近ちょくちょくおじゃましております☆ (⌒▽⌒)
「にんにく焼定食」や「しょうが焼定食」が人気メニューとなっているようで、僕も過去に両方ともいただきましたが、確かに激旨でございました♪
んで、今回はもう一品気になる「お品」がありましたので、再度訪問してみました。
その「お品」がコチラ!
「カツカレー」800円

うほぉ~い! なかなかのボリュームですねぇ~☆ ヽ( ´¬`)ノ
メインの「カツカレー」に目を奪われがちですが、メインの脇に添えられている具沢山の「味噌汁」が、なにげに絶品なんですよねぇ~♪
UPでどうぞ!
じっくりと煮込まれた感のあるカレーがメチャ旨です♪ ヾ(>▽<)o
辛さは控えめで、やや甘味のあるカレー
欲を言えばもう少しカレールーが多いと嬉しい気もしましたが、まぁ… そこはカツで補いました。

揚げたてサックサクのカツも丁度良い厚みで最高☆
ご飯の量も結構多めなので、お腹いっぱいになりました。
Santa Hills(サンタヒルズ)
栃木県那須郡那珂川町にあります『Santa Hills』さんでキャンプしてきました☆ (⌒▽⌒)
僕の大好きなキャンプYouTuberさんの動画を拝見して、どうしても行きたくなっちゃったんですよねぇ~♪


今の季節はやってませんでしたが、クリスマスシーズンになると、森の中がキラキラとイルミネーションされるようです。
施設は森の中にレイアウトされた「林間サイト」と、平地に区画された「広々サイト」のキャンプサイトがあり、他にもツリーハウスなどのコテージもあります。
僕は今回予約がとれなくて「広々サイト」になりましたが、本当は「林間サイト」が良かったなぁ~
まぁ… 人気のキャンプ場なので、やむを得ませんね…
テントは今回初張りとなるコチラ!

『WAQ』さんの「Alpha T/C」ってテントです。
昨年の11月に先行予約(定価の30%OFF)でゲットしました☆
ソロ用の小さいテントですが、TC素材でスカートも付いていて素敵です☆
あっ… 今回はソロキャンプになります。

フルクローズでこんな感じ
サイドフラップを跳ね上げるとこんな感じ
これだったら、タープを張らなくても良いかもしれません。

インナーも付属しているのですが、今回は面倒なので使いませんでした。
中に「荷物」や「アラジン ストーブ」「コット」入れても、それなりに快適ですね☆
とはいうものの、センターポールが邪魔に感じますので、いずれフタマタ化したいと思います。

そういえば、この日はスゴく暖かかったので、ストーブをつけると夜中でも暑いくらいでした。
ではでは、設営も終わったので焚き火していきましょ!

久々の焚き火、やっぱイイっスねぇ~♪ ヾ(>▽<)o
風もなくて最高でした!
サイドフラップがあると目隠しにもなるし、TC素材なので安心して焚き火ができます☆

「Alpha T/C」ソロには最高のテントですね♪
焚き火も落ち着いてきたところでカンパイです!
コチラのキャンプ場、まさかの「生ビール」が売ってるんです! ((o(>▽<)o))
真夏の暑い日だったら堪らんでしょうね☆

2杯ありますが、買いに行くのが面倒なので一度に2杯を購入です。
最終的に4杯飲んじゃいました…
では、オツマミを焼いていきましょう!
まずは「かぼちゃ」を焼き焼き

なんだか甘味が無くてイマイチでした…
お次は「ラムチョップ」を焼き焼き
味付けは塩コショウです。

やわらかくてメチャ旨でございます♪
そりゃ真っ昼間から「生ビール」4杯いっちゃいますよ☆
最後の〆は「豚トロ」を焼き焼き
脂がしたたり落ちてファイヤーします。

サクサクっとした「豚トロ」も堪らんです♪
画像はありませんが、「生ビール」のほかに、思わず「ワイン」も飲んじゃったんです…
夕方近くには結構酔っぱらっちゃいました…
しばし、まったりタイムにはいります…

ただただボォ~~っとするこの時間が好きです…
来るとき立ち寄ったスーパーで購入した地元の日本酒と、キャンプ場の売店に売ってた日本酒…
飲むべきか… 飲まないべきか…

結局、夕食のときに飲んじゃいました…
すっかり暗くなり、イイ雰囲気です☆
そろそろ夕食の準備をしましょう。 って言っても軽い夕食ですが…


昼間の焚き火も好きですが、夜の焚き火はさらに好きです☆
夕食は「さばオリーブオイル漬」にネギを投入していただきます。

缶詰を温めただけですが、これが旨かった♪
日本酒… 飲んじゃうわけだ…
お次は冷凍食品です。
『大阪王将』さんの「羽根つき餃子」

最近、テレビでやってて無性に食いたかったんですよねぇ~☆
油いらず・水いらず・フタいらずの冷凍餃子
フライパンで焼き焼きです!
もうこの頃はペロンペロンに酔っていて… 餃子に羽根ができたかも覚えておりません…

19時過ぎにコットに横になったら、そのまま22時頃まで寝ちゃいました…
22時頃にテントをフルクローズして本格的に就寝…
寒くもなく静かな夜でしたが、夜中に枕の空気が抜けて寝づらくて何度も起きました…
朝は6時頃に起床!
完全に二日酔いで気持ちが悪いです…
動くのも嫌な状態でしたが、とりあえず焚き火しましょ!

しばし、朝のまったりタイム
朝食は「鍋焼うどん」をいただきます。
焚き火にのっけて煮込みます。


極太の麺でスゴく旨かったっス♪
楽しいソロキャンプでしたが、飲み過ぎには注意です!
次回のキャンプでは程ほどに飲みたいと思います。
僕の大好きなキャンプYouTuberさんの動画を拝見して、どうしても行きたくなっちゃったんですよねぇ~♪


今の季節はやってませんでしたが、クリスマスシーズンになると、森の中がキラキラとイルミネーションされるようです。
施設は森の中にレイアウトされた「林間サイト」と、平地に区画された「広々サイト」のキャンプサイトがあり、他にもツリーハウスなどのコテージもあります。
僕は今回予約がとれなくて「広々サイト」になりましたが、本当は「林間サイト」が良かったなぁ~
まぁ… 人気のキャンプ場なので、やむを得ませんね…
テントは今回初張りとなるコチラ!

『WAQ』さんの「Alpha T/C」ってテントです。
昨年の11月に先行予約(定価の30%OFF)でゲットしました☆
ソロ用の小さいテントですが、TC素材でスカートも付いていて素敵です☆
あっ… 今回はソロキャンプになります。

フルクローズでこんな感じ
サイドフラップを跳ね上げるとこんな感じ
これだったら、タープを張らなくても良いかもしれません。

インナーも付属しているのですが、今回は面倒なので使いませんでした。
中に「荷物」や「アラジン ストーブ」「コット」入れても、それなりに快適ですね☆
とはいうものの、センターポールが邪魔に感じますので、いずれフタマタ化したいと思います。

そういえば、この日はスゴく暖かかったので、ストーブをつけると夜中でも暑いくらいでした。
ではでは、設営も終わったので焚き火していきましょ!

久々の焚き火、やっぱイイっスねぇ~♪ ヾ(>▽<)o
風もなくて最高でした!
サイドフラップがあると目隠しにもなるし、TC素材なので安心して焚き火ができます☆

「Alpha T/C」ソロには最高のテントですね♪
焚き火も落ち着いてきたところでカンパイです!
コチラのキャンプ場、まさかの「生ビール」が売ってるんです! ((o(>▽<)o))
真夏の暑い日だったら堪らんでしょうね☆

2杯ありますが、買いに行くのが面倒なので一度に2杯を購入です。
最終的に4杯飲んじゃいました…
では、オツマミを焼いていきましょう!
まずは「かぼちゃ」を焼き焼き

なんだか甘味が無くてイマイチでした…
お次は「ラムチョップ」を焼き焼き
味付けは塩コショウです。

やわらかくてメチャ旨でございます♪
そりゃ真っ昼間から「生ビール」4杯いっちゃいますよ☆
最後の〆は「豚トロ」を焼き焼き
脂がしたたり落ちてファイヤーします。

サクサクっとした「豚トロ」も堪らんです♪
画像はありませんが、「生ビール」のほかに、思わず「ワイン」も飲んじゃったんです…
夕方近くには結構酔っぱらっちゃいました…
しばし、まったりタイムにはいります…

ただただボォ~~っとするこの時間が好きです…
来るとき立ち寄ったスーパーで購入した地元の日本酒と、キャンプ場の売店に売ってた日本酒…
飲むべきか… 飲まないべきか…

結局、夕食のときに飲んじゃいました…
すっかり暗くなり、イイ雰囲気です☆
そろそろ夕食の準備をしましょう。 って言っても軽い夕食ですが…


昼間の焚き火も好きですが、夜の焚き火はさらに好きです☆
夕食は「さばオリーブオイル漬」にネギを投入していただきます。

缶詰を温めただけですが、これが旨かった♪
日本酒… 飲んじゃうわけだ…
お次は冷凍食品です。
『大阪王将』さんの「羽根つき餃子」

最近、テレビでやってて無性に食いたかったんですよねぇ~☆
油いらず・水いらず・フタいらずの冷凍餃子
フライパンで焼き焼きです!
もうこの頃はペロンペロンに酔っていて… 餃子に羽根ができたかも覚えておりません…

19時過ぎにコットに横になったら、そのまま22時頃まで寝ちゃいました…
22時頃にテントをフルクローズして本格的に就寝…
寒くもなく静かな夜でしたが、夜中に枕の空気が抜けて寝づらくて何度も起きました…
朝は6時頃に起床!
完全に二日酔いで気持ちが悪いです…
動くのも嫌な状態でしたが、とりあえず焚き火しましょ!

しばし、朝のまったりタイム
朝食は「鍋焼うどん」をいただきます。
焚き火にのっけて煮込みます。


極太の麺でスゴく旨かったっス♪
楽しいソロキャンプでしたが、飲み過ぎには注意です!
次回のキャンプでは程ほどに飲みたいと思います。
いろはや食堂
先日、田村郡三春町鶴蒔田にあります『いろはや』さんへ初訪問してまいりました! (⌒▽⌒)
ここんとこ三春町でラーメン食べる機会が多いような…

前々から老舗の雰囲気ただよう「お店」の佇まいが気になっておりました☆
「お店」の隣には『いろはや旅館』が併設しております。
休日のちょうど昼時に伺ったのですが、3~4組程の「お客さん」がいらっしゃいました。
地元では人気のある「お店」のようですね!
とりあえず席に着き「メニュー表」を確認です。 σ(・ω・*)ンート…
「メニュー表」に記載はありませんが、他にも「スーラータンメン」や「セット物」もあるようです。

「五目焼きそば」や「スーラータンメン」に惹かれるところですが…
注文は「マーボーメン」850円
クゥ~~! 旨そうっスねぇ~☆ ヾ(>▽<)o

塩梅も丁度良くて生姜が効いた「麻婆豆腐」めちゃ旨っ♪
四川を感じるシビれ系ではありませんが、ピリ辛でトロミ具合も絶妙で最高っス☆
麺は少し黄色っぽくて、断面が四角い中麺
多加水でカタめな仕上がり。 普通に美味しい麺です☆

初訪問となる『いろはや』さんでしたが、大変気に入りました☆ ((o(>▽<)o))
次回伺う機会があれば「スーラータンメン」も食べてみたいですねぇ~♪
ここんとこ三春町でラーメン食べる機会が多いような…

前々から老舗の雰囲気ただよう「お店」の佇まいが気になっておりました☆
「お店」の隣には『いろはや旅館』が併設しております。
休日のちょうど昼時に伺ったのですが、3~4組程の「お客さん」がいらっしゃいました。
地元では人気のある「お店」のようですね!
とりあえず席に着き「メニュー表」を確認です。 σ(・ω・*)ンート…
「メニュー表」に記載はありませんが、他にも「スーラータンメン」や「セット物」もあるようです。

「五目焼きそば」や「スーラータンメン」に惹かれるところですが…
注文は「マーボーメン」850円
クゥ~~! 旨そうっスねぇ~☆ ヾ(>▽<)o

塩梅も丁度良くて生姜が効いた「麻婆豆腐」めちゃ旨っ♪
四川を感じるシビれ系ではありませんが、ピリ辛でトロミ具合も絶妙で最高っス☆
麺は少し黄色っぽくて、断面が四角い中麺
多加水でカタめな仕上がり。 普通に美味しい麺です☆

初訪問となる『いろはや』さんでしたが、大変気に入りました☆ ((o(>▽<)o))
次回伺う機会があれば「スーラータンメン」も食べてみたいですねぇ~♪
自宅で七輪
今日は仕事が「お休み」だったので、七輪しました。 (⌒▽⌒)
真っ昼間からワインをいただきます☆

チト寒いですが炭火で美味しいお肉が食べれるので我慢しましょ!
お肉は鶏・豚・牛と揃えてみました♪
まずは大好きな「エリンギ」を炙ります。
ん~~! シャクシャクとした食感が堪りませんな☆

安いし旨いし最高っス♪ ヾ(>▽<)o
んで、高級な牛肉を焼き焼き
部位は「ザブトン」でございます。
スーパーで半額でゲットしました☆ (((*≧艸≦)ププ…

見た目ほど脂っこく感じません。
牛肉の脂身があまり好きではありませんが、コレは旨いっスね♪ (>∀<人)
お次は「ウインナー」&「手羽中」

なにげに「ウインナー」が一番旨かったりして…
ワインがドンドン進んじゃいます☆
最後は「ブリのカマ」を炙ります!
脂がのっててメチャ旨♪ ((o(>▽<)o))


いやぁ~~! 楽しい休日でした☆ ヾ(≧▽≦)ノ
そのうちキャンプにも出かけたいですね!
真っ昼間からワインをいただきます☆

チト寒いですが炭火で美味しいお肉が食べれるので我慢しましょ!
お肉は鶏・豚・牛と揃えてみました♪
まずは大好きな「エリンギ」を炙ります。
ん~~! シャクシャクとした食感が堪りませんな☆

安いし旨いし最高っス♪ ヾ(>▽<)o
んで、高級な牛肉を焼き焼き
部位は「ザブトン」でございます。
スーパーで半額でゲットしました☆ (((*≧艸≦)ププ…

見た目ほど脂っこく感じません。
牛肉の脂身があまり好きではありませんが、コレは旨いっスね♪ (>∀<人)
お次は「ウインナー」&「手羽中」

なにげに「ウインナー」が一番旨かったりして…
ワインがドンドン進んじゃいます☆
最後は「ブリのカマ」を炙ります!
脂がのっててメチャ旨♪ ((o(>▽<)o))


いやぁ~~! 楽しい休日でした☆ ヾ(≧▽≦)ノ
そのうちキャンプにも出かけたいですね!